山 行 報 告
2013/5/25〜26   越後・八海山         メンバ(記録):丸山 


ゴンドラからの八海山 山頂駅付近 越後駒ケ岳 二重山稜の尾根 ショウジョウバカマ
薬師岳 コブシ 女人堂とテント 千本檜小屋と地蔵岳 カタクリ
山頂駅付近からの八海山
ブナの林 ユキツバキ 霊泉小屋 タニウツギ



【コースタイム】

(5月25日)
東京(7:00)==(8:12)越後湯沢(8:24)==(8:43)六日町(9:30)=バス\510=八海山スキー場(9:55)=ロープウェイ\1000= 山頂駅(10:10)――池ノ峰(10:50)――(11:20)女人堂(11:40)――薬師岳(12:15)――― 女人堂(12:50)△

(5月26日)
BP(5:40)――山頂駅(6:25)――霊泉小屋(7:10)――大崎里宮(7:40)――大崎バス停(8:05)――(9:05)浦佐(9:50)==東京(11:20)

【記 録】

(5月25日)
 少し早い新幹線に乗ったので、六日町でしばらくバスを待つ。この町はノンビリムード一杯でまるで40年前に戻ったようだ。

 バスが着くとロープウェイがすぐ出発するというので、コンドラ内で登山届に記入する。山頂駅からはすぐ雪が始まるため、スパッツを付けて出発する。

 数年前に来たときは冬だったので見通しが悪かったが、今日は天気が良く、二重山稜の山なみがはっきり判る。薬師岳の左斜面は雪のブロックが雪崩になって豪快に落ちていた。

 池ノ峰を右から回り込み、夏道が少し出てきた尾根を上がり、女人堂に着いた。宿泊者はいないようであるが、せっかく担ぎ上げたので、小屋脇にテントを張る。

 昼食の後、ザックに最低限の物を詰め、アイゼンを付けて薬師岳を目指す。頂上直下は夏道が出ており、岩の斜面になっていた。薬師岳付近はカタクリの花が一杯であった。

 山頂で周りの眺めを楽しんだ後、女人堂に戻った後のんぴりと過ごす。

(5月26日)

 久しぶりに大崎里宮への尾根を下ることにする。

 ロープウェイの山頂駅に着き、ここからの尾根下部はほとんど雪がない。登山道は良く整備されているようだ。

 小さく改築された霊泉小屋を通り、霊泉の水を飲む。やっぱりうまい。女人堂から約2時間で大崎里宮に着いた。ここから一旦大崎バス停に行き、浦佐駅か六日町駅行のバスを確認するが、当分なし。

 しかたなく、約5Km離れた浦佐駅まで歩くことにする。浦佐駅まで約1時間で着いたが、しばらく新幹線がないので、ビールを飲みながら待つことにする。